2022.11.30
11月30日 健康第一

サッカーワールドカップで一喜一憂の日々ですね。

コロナの存在も忘れてしまいそうですが、個人的にはここ1ヶ月ほど波にもまれておりました。

10月の終わり、ある会合で一緒だったかたが翌日発熱→陽性が判明。

自動的に私も区の無料検査場でPCR検査、結果が出るまでの数日間自粛生活。

11月15日には4回目のワクチン接種でホッとしたのもつかの間、その5日後、3年ぶりに風邪をひきました。

軽ければ市販の風邪薬で家で安静にして回復を待ちたいところですが、このご時世、咳や鼻水があって人前に出るのは大変厳しいものですね。

早く治したく、すぐに行きつけの病院に電話しました。

現在、風邪の症状があると熱がなくても予約が必要で、時間を指定されて別の入り口から入り別の診察室で診療になります。

メディアで伝わっているマニュアル通り、自宅で検査キットを使って陰性を確認してから病院へ。

それでも看護婦さんも先生も完全防備で近くには寄って来られずまるでコロナ扱いでしたが、しっかりと強めの風邪薬をいただけました。

おかげさまで咳は治まったものの、いがらっぽい喉や声は速効でスッキリとはいきませんね。

前々から楽しみにしていた岩国架け橋の会のパーティや年に一度の友人の舞台や演奏会も泣く泣く欠席、健康のありがたみを実感した次第です。

そんな中でも、一番大切な教室は滞りなく行うことが出来ました。

 

 

半袖半ズボンで元気いっぱい

 

11月から小・中・高生は書初め練習スタート。

 

 

 

 

11月でもう?早すぎでは?と思われるかもしれませんが、12月の最後の週はもう仕上げになるのであっという間です。

 

 

小学3年生から毛筆で書初め

 

書初め用紙の大きさも学校によって、半紙、八つ切り、半紙三枚版、条幅などさまざま。

 

 

半紙三枚版

 

冬休みの宿題で書いて提出して終わりのところや、3学期に学校の書初め大会で書くのが最終のところなど出品方法もさまざま。

教室は普段とは違うピリリとした空気感も漂います。

 

 

椅子に正座で高さ調節

 

書道は長く続けてこそ意義のあるもの。

日々の教室では、気分が乗らない日があったり学校でイヤなことがあって浮かない顔をしていたりする子ども達の様子を見ながら無理のないように進めます。

しかし、『書初め』という晴れ舞台ではコツコツ頑張ってきた実力を思い切り発揮してほしい。

一年の始まりを明るく自信を持ってスタートしてもらえたらと私も真剣勝負。

子どもにもそれは自然に伝わって血の通った作品が生まれるのです。

 

 

 

 

大人の生徒さんも春の桜まつりに向けて制作が始まりました。

大人になって始められたかたは、お仕事や子育てや様々なおうちの事情を抱える中で工夫を重ねて時間を確保し、それはそれは熱心に学んでいらっしゃいます。

普段の練習を生かして、それぞれの思いが表れた素敵な色紙になることでしょう。

こちらも楽しみです。

これから寒さが一段と厳しくなるとのこと、好きなことを続けるためにも健康第一で頑張っていきましょう。

 

TOP↑