三連休を直撃した大型台風14号。
気の休まらない日々が続いていますが皆様の地域は大丈夫でしょうか。
昨日19日(月)より『第106回書教展』がスタートしました。
受付のお手伝い
西から暴風雨の波が押し寄せる中、かろうじて午前中は晴れ。
豊かな緑に囲まれた東京都美術館
午後からは土砂降りの時間帯があったにも関わらず、予想以上のご来場に驚きました。
展覧会の定番ファッション、リュックやショルダーバック姿で次々に訪れるご家族連れに、コロナ前の日常に戻ったような感慨深いものがありました。
自粛生活から解き放たれて皆さんお出掛けされるようになっているのでしょう。
会場で、生徒さんや書の先輩、書友との楽しい交流が復活したのも嬉しいことでした。
初日ご来場者361名!
広々とした会場なので密になることはありません。
次の三連休はお天気に恵まれてますます盛会でありますよう願います。
作品の写真は会期終了後に掲載したいと思います。
書教展は26日(月)午前中まで開催中。
お時間が合えば是非秋の上野公園も共に楽しみにお越し下さい。
26日(月)午前中会場におります
そして、今週末24日(土)・25日(日)は下北沢reloadにて『開放空間-art exhibition&experience-』が会期になります。
下北沢は小田急線の地下化に伴う再開発でものすごい変貌を遂げました。
外国人が東京で訪れたい場所としても銀座や浅草に並ぶ魅力の街に。
reloadは、昨年6月に線路跡地にオープンしたシモキタのおしゃれな新スポットです。
エッジの効いた24店舗が集結。
展覧会は個性あふれる7名のグループ展。
どんな世界が繰り広げられるのか楽しみです。
私は画家のKeiさんがスプレー画を施された、えも言われぬ美しさの透ける布地に魂を込めてメッセージを書きました。
縦2.5m✕横3.7mの大作
スプレーの染料や墨がのる布選びから始まり、題材の考案、書画のレイアウト、最適な墨色を目指して10種類以上の墨汁で試書。
二人で長い時間を掛けて一から模索し、筆は大小4本を駆使して挑みました。
私達が全身全霊を傾けて制作した作品が一人でも多くのかたの心に届くといいなと思います。
entrance hallにて展示
当日はクリスタルボウルの生演奏も行われます。
私も先日初めて本物の重厚なクリスタルボウルの音色に触れて大感動でした。
その効果は科学的にも立証されていて、聴くことで心身のストレスがとれ深いリラクゼーション効果があるとのこと。
そして、癒やしのヘッドマッサージは首・肩のこりだけでなく眼精疲労や睡眠の質改善にも効くとか、会場で是非ご体験下さいませ。
生まれ変わった下北沢の街並みもreloadも展覧会も、ゆとりをもって廻って一日楽しんでいただけたら幸いです。
tokyoartnavi.jp/exhibition/21415
私は24日(土)・25日(日)の両日在廊しています。
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
【出展者】
・Life Garden (画家)
・Tatsuki Kohama (グラフィックデザイナー)
・前田 遥水 (書家)
・Yuya Izukawa (フォトグラファー)
・Né mui (ファッション)
・空音 慎 (クリスタルボウル)
・Irokawa Michiyo (セラピスト)
【体験情報】
– クリスタルボウルのライブ演奏 –
9/24(土) 14:00〜/16:00〜/18:00〜
9/25(日) 14:00〜/16:00〜(各回約30分/参加無料)
– ヘッドマッサージ体験 –
10分 ¥500-
※ 当イベントは9月10〜25日に下北沢一帯で開催されるムーンアートナイト下北沢に協力しています。こちらのイベントもぜひ併せてご来訪ください。
下高井戸にある書道教室