早いもので8月もあと1日。
しかし厳し過ぎる残暑といくつもの台風でまだまだ夏真っ盛りの様相ですね。
生徒さんも盛夏の装い
私はこの暑さで身体に疲れや熱が蓄積されたせいか7月に動けなくなり、心身共に堪えた夏でした。
子ども達も涼しげ
それ以後は慎重に身体を労りながら生活しています。
皆さまもどうぞお気をつけて、暑い夏を乗り切りましょう。
さて、前回に続き、4年ぶりに日常が戻ってきた夏の思い出を写真と共にお届けしたいと思います。
まずは涼しい屋内レジャーからいってみましょう。
墨田区にある素敵な劇場『すみだパークシアター倉』にてミュージカル『星の数ほど夜を数えて』鑑賞。
幻想的な舞台セット
プラネタリウムの解説員の仕事をしていた聡明な母親がアルツハイマーになり、戸惑いながらも愛情一杯に支える夫や娘の物語。
名優の方々の声の力、歌の力、会場中涙なみだで素晴らしいの一言でした。
駅から会場に向かう途中、間近に現われてテンションが上がったスカイツリー。
帰り道では光輝いていました。
夏休みらしく映画も3本鑑賞。
下高井戸にある名画座『下高井戸シネマ』でこちらの2作品。
どちらも強い家族愛が描かれた、胸を打つ感動作品でした。
地元民の誇る『下高井戸シネマ』は地味でも良質な映画を邦画洋画問わず選りすぐって上映するミニシアター。
たまにハリウッド大作映画も混じることがあります。
小さなロビーはどちらも大盛況でした
会員になって20年近くなるでしょうか。
年会費3,500円(しもたかスタンプ付き)で一般料金が全て990円になり、更新の度に招待券を3枚もいただけるという誠に良心的なサービス。
通常の一般料金は1,800円~2,000円しますので映画好きのかたは是非オススメです。
そして3本目は歌舞伎町のコマ劇場跡に出来たTOHOシネマズ 新宿にて。
トレードマークのゴジラが屋上から見下ろしています。
映画『Barbie』はコメディですが鋭いメッセージ性もある、文句なし最高のエンターテイメントでした。
続きまして暑さを覚悟のアウトドア、埼玉や神奈川へのショートトリップ。
埼玉は、江戸の昔から『小江戸』と呼ばれている名所の川越へ。
最初に川越の総鎮守「川越氷川神社」にお参りしました。
夫婦円満・縁結びのパワースポット
境内には約1,500個の江戸風鈴があちこちにしつらえてあり、軽やかな音色を響かせていました。
色とりどりの風鈴が風に揺られ一服の涼に
江戸情緒たっぷりの蔵造りの街並みには、歴史の深い建造物が今も残り楽しく散策。
レトロな見所がたくさん
しかし、いかんせんうだるような暑さで、次回は季節のいい時にゆっくり来れたらと思いました。
次は夏にピッタリの茅ヶ崎へ、夏休み最後の週末に開催された『第一回茅ヶ崎市学生書道展 エール』。
所属する書教の先輩、I先生が携わっておられる茅ヶ崎市初の学生書道展です。
お世話になっているI先生と共に
茅ヶ崎市内の五つの書道教室の先生方が力を合わせ「10年後の未来に贈る言葉」をテーマに、幼稚園から高校生までの作品88点を展示。
全て美しい軸装でした
「書に心を乗せて想いを伝えることの素晴らしさを知って欲しい」という願いがきっかけとお話を伺い深く共感。
作品制作や展示についても色々と勉強させていただきました。
ミニコンサートも開かれ豊かな空間に
そして本日最後の1枚は、地元の夏祭り『しもたかサマーフェスティバル』。
3年間の空白を取り戻すかのような大混雑の中、見上げた空には秋の気配が感じられました。
2回に渡る写真日記、長々お付き合いいただきありがとうございました。
さあ、いよいよ新学期。
気持ちを新たに頑張っていきましょう。
下高井戸にある書道教室