2025.07.30
7月30日 夏休みweb折り句展(後編) 

いやはや毎日大変な暑さですね。

皆さまお元気にお過ごしでしょうか。

暑さ疲労、エアコンとの寒暖差疲労など重なり、どなたも楽に過ごされている方はいらっしゃらないと思います。

どうぞ無理をせず、体調にはくれぐれも気を付けて下さい。

 

 

ネッククーラーとノースリーブで暑さ対策

 

さて、前回に続き夏休み企画、昨年度の折り句作品をご紹介していきたいと思います。

今日は現在の中学生と高校生の作品を掲載します。

皆さまには暑い中ご訪問いただき感謝申し上げるとともに、どうぞお部屋で涼しくゆっくりとご覧いただけたら幸いです。

(学年は2024年度、作品への想いは原文のまま記載)

 

 

小6 璃子

 

小学6年生の最後の一年を全力で過ごしたいという想いで書きました

小学校生活6年間を支えてくれたみんなにありがとうを伝えたいです

 

 

小6 璃央哉

 

お母さんにいつもありがとうと感謝するために書きました

 

 

小6 新

 

お母さんの方のおじいちゃんおばあちゃんには書いたから、今度はもう2人のおじいちゃんおばあちゃんに書こうと思った

 

 

小6 有梨紗

 

自分や、がんばっている人たちが、少しでも気を楽にして、これからも前向きに進めるようにという思いで書きました

 

 

小6 駿太

 

小学校の6年間支えてくれた人にありがとうの想いを込めて書きました

 

 

小6 もも

 

亡くなったペットに気持ちが届くようにいっしょうけんめい書きました

 

 

中1 実和子

 

小学校の時の親友の楓にありがとうの気持ちを込めて描きました

背景のさくらんぼは私と楓を表しており2つで1セットであるため、けんかして双方が違う方向を向いていたり、逆にすごくっついていたりしてお互いの色に染まる様子を表現しました

 

 

中2 日

 

「前に進む」という言葉はよく見かけるが、「前」とは「未来」も「過去」も含む言葉だという気づきと、その両方が「未来」に進むのに必要なのだという考えをこめました

 

 

中2 怜

 

中学生になってお琴を始め、たくさん練習し、前進してきた1年間の思いを込めて書きました

 

 

中3 百花

 

私は小さい時から毎年、夏休みに親族みんなで浜名湖に行っていました

ここ数年は行けていませんが、その時のことを今でも思い出します

ウェイクサーフィンは7歳上のいとこと一緒に浜名湖で初めてチャレンジしました

波に揺られながらボードの上に立つのは大変でしたが、とても楽しかったのを覚えています

また、私の心のふるさと浜名湖に行きたいです

 

 

中3 千海

 

地域の人と頑張って作ってきた世田谷区をこれからもきれいに守っていきたいと思う気持ちを表しました

 

 

中3 黎 

 

いつも一緒に部活をがんばっている友達と自分に対して、休みながらこれからも頑張ろうという気持ちを込めて書きました

 

 

中3 なつ

 

私は中学3年生で受験や部活があります

私は人よりすることが遅く、何をするのにも人一倍時間がかかります

それでも自分のペースでほかの人に流されずに自分らしくがんばりたいと思い書きました

 

 

中3 盟

 

部活の同期に感謝を込めてかきました

 

 

高1 舞

 

世界では、多くの紛争などの争いが起こっている中で私達がこうして日々、平和に生活できていることに感謝し、一刻も早く苦しい状況に置かれている人が目標を見つけてそれに向かって挑戦するための手助けになれたらなという思いを込めて書きました

 

 

高2 彩乃

 

今年の夏に自分が昔、通っていた塾で行われるサマーキャンプにボランティアとして手伝いに行ったことをテーマにしました

自分が10年前に泊まった宿に再び訪れ、懐かしみつつもそこが子供たちの楽しげな声が響く場所であることは変わらないと実感したのを表現しています

 

 

今年もみんな着々と制作中!お楽しみに

 

最後まで見ていただき誠にありがとうございました。

今日も危険な暑さになりそうです。

最大限の熱中症対策をしてお出かけください。

 

TOP↑