いよいよ子供達が待ちに待った夏休み。
今年も、お世話になっている桜上水5丁目自治会様主催のラジオ体操の看板(縦170㎝×横55㎝)を書かせていただきました。
時代は移り変わっても、今も昔も変わらず続く懐かしいラジオ体操。
みなさんそれぞれに夏の日の思い出があることでしょう。
『新しい朝が来た~希望の朝だ~♪』で始まる元気なBGMと、早朝の清々しい空気に溶け込むように、澄んだ線で書くよう心掛けました。
こちらの会場では、昨年度のラジオ体操実施日9日間の述べ参加人数が大人530名、子供780名とのこと。
今年もたくさんの方が参加されて盛り上がりますように祈念しています。
photo by Chibahiroko
さて、この春に開催した初めての教室展『桜まつり書道展~ひとふで・ひとひら・しもたか散歩~』。
年明けから、フォトグラファーの千葉広子さんに密着撮影していただいて、会場にもメイキング写真の展示コーナーを設けました。
作品のキャプションにも書き手の写真を添えて大好評。
photo by Chibahiroko
3ヶ月という短い制作期間でしたが、みんな身体いっぱいに使ってよく頑張りました。
photo by Chibahiroko
親御さんに、普段目にすることのない子供達の姿を見ていただくことも出来ました。
photo by Chibahiroko
私の手元に届いた800枚余りの貴重な写真の数々は、生徒さんの努力の証。
photo by Chibahiroko
かけがえのない日々は私の宝物にもなりました。
そこで、千葉さんの洗練された美しい写真をフォトブックにし、学校の遠足や修学両行の写真のように購入希望者を募ることに。
集計を取り、プリントアウトして個別に袋詰め、夏休み前までにようやく間に合い配布することが出来ました。
歓声と共に集まる笑顔。
何度も見直したり、レッスン日を追って順番を並べ替えたりしている子供達を見ているとこちらまで嬉しくなります。
「あの作品を書いている時の写真…」、「みんなから褒められたあの作品…」と、エピソードも盛り込まれた記念写真で思い出が蘇り、新たな意欲へと繋げてもらえたら幸いです。
このあどけない写真も、時を刻み懐かしく見る日が来るのでしょう。
大人になってふと振り返った時、楽しかった時間が良き思い出になりますように。
photo by Chibahiroko
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
下高井戸にある書道教室