皆様素敵なGWをお過ごしでしょうか。
書道教室のお問い合わせを年間を通していただいております。
大変ありがとうございます。
募集は、生徒さんの進級や進学による日時の移動が落ち着いた5月頃に年に一度だけ行っています。
募集開始日より、空席があるクラスの先着順で受け付けし、5月末から1クラス1~2名ずつ見学・ご体験という流れとなります。
クラスが定員に達したあと、キャンセル待ちを希望される方は翌年3月末までの1年間を期限として承ります。
但し、少人数レッスンのため2013年より現在ほぼ満席となっており、コロナで適切な距離を保つために定員数も制限しています。
今年はむつみ会館教室は募集出来ず、しもたかステーション教室のみの募集となる見込みです。
しもたかステーション教室
ご希望に添えない場合は誠に申し訳ございません。
ここ数年の募集状況は下記のようになっております。
ご理解下さいませ。(ご家族や縁故の入会はあります。)
2019年→空席がなく募集見送り。
2020年→緊急事態宣言により4月~6月中旬まで休室だったため、9月に小学生5名、中学生以上・一般2名の募集。
2021年→小学生4名、中学生以上・一般1名の募集
2022年→空席がなく募集見送り。(前年度キャンセル待ちのかた2名ご入会)
一度ご入会いただきますと、クラス間の移動希望は優先して行っています。
数年前のものとなりますが、学生クラスの紹介は下記をご覧下さい。
一般クラスは、お一人お一人の学びたい分野やペースに合わせてレッスンの内容をプログラムしています。
毛筆(楷書・行書・草書・篆隷書・仮名・条幅・創作・小筆実用書)からペン習字まで対応します。
初心者のかたでもお道具選びから伝授しますのでご安心下さい。
一般クラスについてはこちら→ 大人のための書道教室
今年度お申し込み要項は下記になります。
※2023年5月16日(火)正午より今年度の新規生徒募集受付を開始します。募集のあるクラスと人数は5月10日(水)にHPトップに掲載します。ご希望の方はお問い合わせフォームよりお申し込み下さい。ご応募はメールのみ1通1名様でお願いします(電話や時間外のメールは無効)。定員になり次第〆切りとさせていただきその旨こちらに記載します。5月20日(土)までに応募者全員にPCアドレス(m.mary@mx6.ttcn.ne.jp)より返信致します。迷惑メール対策などでPCからの受信を拒否する設定になっている方は解除をお願い致します。先着順で5月下旬よりご見学・無料体験という流れになります(キャンセル自由)。 ご応募の際は下記事項をご記入の上お申し込み下さい。
1.ご希望のクラス
2.一般 or 学生…学校名・学年・氏名(ふりがな)
3.ご住所 お電話番号
4.キャンセル待ち希望の有無(ご案内は2024年3月末日までとさせていただきます)
さて先日、高3のCちゃんから「…部活(書道部)の卒業制作で全紙(約69㎝✕136㎝)に作品を書きました。」と嬉しいラインが届きました。
WANIMAの歌『やってみよう』より
小学2年生の時に教室にきてくれたCちゃん。
ご家族のあたたかな支援のもと書道の基本をコツコツと積み上げ、表現の幅が大きく広がりました。
書初め大会や各種コンクールなど目標に向けて人一倍努力する頑張り屋さん。
小5の書初め
今ではお手本無しで見事なオリジナル作品を書き上げるまでに成長しました。
一点一画に魂がこもっています。
折り句『書道』(高2)
『し』ょうがくせいの時に母に連れられて出会い 今では人生の一部になった
『ょ』う水先生はいつも優しく私の個性を大切にしてくださって
『ど』んなに大変でもいつも明るく元気な部活の同輩にも恵まれて
『う』れしいことも悔しいこともたくさんあった 書道に出会わせてくれた母に感謝
これからもたくさんの人と出逢うことで色々な可能性が芽生え、進む道を照らしてくれることでしょう。
私もまた、新しい世界に挑戦する皆さんと共に書道を行うことを楽しみにしています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
下高井戸にある書道教室