去る11月25日(水)・26日(木)、東京スカイツリーソラマチの郵政博物館にて『第5回全国折り句コンテスト』の作品展示会が開催されました。
今年は残念ながら平日のみで時間も短縮になり、表彰式も中止。
しかしこの状況の中でもコンテストが実施され展示会が行われたこと、感謝の気持ちで一杯です。
初日の水曜日は小雨交じりの曇り空。
スカイツリーはてっぺんが霞んで幻想的な姿でした。
この時期はクリスマス仕様で華やぐビルも簡素。
吹き抜けのエレベーターホールに燦然と輝くツリーやたくさんのクリスマスプレゼントのデコレーションもありませんでした。
しかし、世がこうであるからこそ心を伝える折り句の尊さが一際感じられたような気がします。
会場も普段になく静か。
折り句コンテスト メール部門
表彰式がなかったので、見学にみえた受賞者には日本折り句協会理事長より個別にプチ表彰式をして下さるという優しいサプライズ。
作品はやはり新型コロナの影響を詠んだものが多く、胸に響きました。
岩国の友人も折り句を始め、初出品で嬉しい入賞。
佳作 ありがとう折り句【たなかのりお】Mさん(一般)
ありがとう折り句、ふるさと折り句、そして今年のテーマ折り句【これから】。
飾らない言葉、普段の何気ない会話が心を打ちます。
佳作 ありがとう折り句【ありがとう】Rちゃん(小5)
自分の心に向き合い胸のうちにあるものを自分らしく表現。
佳作 ありがとう折り句【ありがとう】Hちゃん(小6)
年賀状でも相手を想う手書きの一言があると嬉しいものです。
普段なかなか言葉に出来ない感謝の結晶は、受け取ったかたの宝物になるのではないでしょうか。
佳作 ありがとう折り句【ゆき】Rくん(小4)
今年は特に皆さん心を痛めることが多かったであろう、ふるさと。
生まれ育った場所に思考を巡らせ愛情を持つことは自分を育てることにも繋がります。
おばあちゃんの家へ向かうドキドキワクワクする気持ちが絵に乗った臨場感あふれる折り句。
ふるさと賞 ふるさと折り句【みやぎ】Sちゃん(小6)
会えなくても身近に感じて心を結ぶ力強いメッセージ。
ふるさと賞 ふるさと折り句【ひろしま】Cちゃん(中3)
自粛期間中にお誕生日を迎えたRちゃんは、みんながその日を覚えてくれていた喜びを素直に表しMIKAKO賞。
今年のお誕生日は記憶にも形にも残るものになりました。
MIKAKO賞 ありがとう折り句【ありがとう】Rちゃん(小4)
2020年流行語大賞にもノミネートされたNiziU(ニジュー)の「Make you happy」の歌詞をバックに、友愛を綴ったSちゃん。
日本を覆っている閉塞感を打ち破る瑞々しさ。
MIKAKO賞 ありがとう折り句【ともだち】Sちゃん(中1)
そして協会賞、準グランプリ、グランプリと続く大きな賞は技量も素晴らしく、折り句も深く心に沁み入る作品が並びました。
Mちゃんはふるさと折り句【かみきたざわ】でデザインを変えて5枚、ありがとう折り句にテーマ折り句「これから」もそれぞれ1枚、全ての部門に取り組んだ7 枚のうちの一枚が協会賞。
スカイツリーのある墨田区在住のおじいちゃま、おばあちゃま、そしてお父様も会場に来られ最高のプレゼントになりました。
協会賞 ふるさと折り句【かみきたざわ】Mちゃん(小6)
毎年参加している広島の友人も来年への希望を感じる迫力の一枚。
協会賞 テーマ折り句【これから】Cさん(一般)
そして最後、昨年、一昨年とふるさと折り句で準グランプリだったKくん。
今年はなんと史上最年少のグランプリを受賞しました!
グランプリ ありがとう折り句【おやこ】Kくん(小5)
お おきくなったら楽させてあげたい
や だと言えばぼくのためにしかってくれる
こ どもがいて幸せだと言うけれどぼくは母と父がいて幸せだ
小筆に墨で一文字一文字心を込めて書かれた文字。
背景には緻密な色鉛筆画で親子3人が手を繋いでいる姿と、両親に贈りたいプール付きの豪邸や高級車。
お母様から心から喜んでいらっしゃるメールも届きました。
「…嬉しくて嬉しくて、何だかフワフワした気持ちになっておりました。夫も私も準グランプリをいただいたときも相当ビックリしましたが、今回は「本当に?」と何度も聞き直してしまうぐらい驚きました。…会いに行けない遠方の祖父母達にも明るいニュースが届けられて良かったです。家族みんながとても明るい気持ちになれました。」
「…動画見ました!MIKAKOさんにはとても丁寧に解説をしていただき、(ご主人様と)二人してウルッとしながら思わず3回観てしまいました。…」
私も同様でした。
折り句作家MIKAKOブログ~君は無限~11月26日【折り句コンテストに感謝】
第5回全国折り句コンテスト作品展示会場よりライブ配信 – YouTube
今年受賞された生徒の皆様、心からお喜び申し上げます。
保護者の皆様にもご協力をいただきありがとうございました。
惜しくも入賞を逃した生徒さんの素晴らしい折り句の数々もweb展覧会で公開したいと考えています。
楽しみにお待ち下さい。
本日は11月最終日。
見上げた空は壮観でした。
驚くことに明日から師走ですね。
気をもむニュースが続きますが皆さま体調にくれぐれも気をつけて、最後まで頑張って参りましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
下高井戸にある書道教室