秋本番。
書道教室に通う小学生の生徒さんの運動会へ。
家から歩いて20分ほどですが汗ばむほどの陽気で、絶好の運動会日和でした。
先月の書道のレッスン中に、「運動会で着るハッピに筆で字を書きました!」と聞き、是非見たかったのは 小学4年生のダンス「魂のソーラン節」です。
photo by 倉野路凡
猛練習をして難しい振り付けを覚え、力強いリズムに乗って勇壮に踊る裸足の子供達。
photo by 倉野路凡
背中の筆文字が勢いを添え身体が一回り大きく見えて、感動で胸が熱くなりました。
「勇」と書いたTちゃんは、昨年の春に教室の体験に来られ、空席を待って夏に入会して1年余り。
歴史や短歌など文化的なことに対しての造詣の深さはとても4年生とは思えない博識ぶりで、その知識と記憶力には舌を巻くばかりです。
夏のうちわ制作では、聡明で伸びやかな性格が表れているような自詠の句を爽やかなブルーで表現しました。
クラスメートと共に立派な応援団旗も創作したKくん。
「希」という字を選んだのは、明るい未来のイメージがあったからだそうです。
書道も姿勢正しく一画一画を大切にして一生懸命取り組み、見事な書きぶりです。
小学3年生だった昨年、英検4級を満点で合格し、今週末には3級(中学校卒業レベル)を受験されるとのこと。
この「元気」の書のようにたくましく、世界に羽ばたく真の国際人を目指して頑張ってほしいと願います。
そして、こちらも筆文字Tシャツで記念撮影。
隔月でお伺いしているデイサービス(居宅介護支援事業所)のレッスンは、夏にお引越しをされて新しい場所でのレッスンになりました。
沢田所長さん、「奏」Tシャツの松本さん、「和」Tシャツの横山さんと共に。
20年来の友人達と共にこちらへご訪問を始めて3年目になります。
子育てや、ご家族の介護経験もある明るく優しいお二人。
お二人のリクエストの文字をTシャツに心を込めて書きました。
横山さんは書道師範の腕前。
松本さんは書道教室にペン習字を習いに来られて2年が過ぎました。
秋から筆ペンをやってみたいとのことで、お仕事で使われるお名前のお手本をご依頼いただいたところです。
前回のデイサービスのレッスンでは、筆のウォーミングアップに「へのへのもへじ」や「へめへめくこひ」のお手本をご用意したところ、皆さん懐かしがられてとても楽しんでいただけました。
そこで今回も昔懐かしい絵描き歌のお手本をご用意。
清書用には「心」という字を楷書や行書、内から力が湧いてくるような「心」、ニッコリ笑っているように見える「心」など姿を変えて4種。
和やかな雰囲気でレッスンがスタートし、まず頭と体の緊張を解きほぐして、リラックスしていただきます。
絵描き歌を口ずさみながら、筆運びも軽やかにいろんな表情のねこが出来上がりました。
力を抜いて、筆も滑らかになったところで「心」にチャレンジ。
それぞれの個性あふれた素晴らしい作品が仕上がりました。
次回また楽しい企画を携えて、皆さんと書道をご一緒することを楽しみにしています。
さて、最後にお知らせです。
ライブハウスに限らず様々なスペースを音楽を奏でるライブシーンに変える企画「音屋」。
発足して以来、空間演出の書を提供して参りました。
次回のライブは江東区の隅田川沿いにある200坪の巨大な古着屋さん「タロス」で【音屋の古着屋~ハロウィン編】が開催されます。
日本の伝統文化である書、普段学校やレッスンで親しんでいる書道がアートとして表現されること、また、和テイストのハロウィンとは?など、既成概念を飛び越えて自由に創造することの楽しさを、お子様から大人の方まで皆さまに体感していただけたら幸いです。
仮装してご来場のお客様にはお菓子のプレゼント、出演アーティストも想い想いに仮装して皆さまのお越しをお待ちしております。
日程:10月25日 (土曜日)
会場:タロス清洲橋店 東京都江東区佐賀2-1-8 03-5245-1720
時間:16時~ (お店の開店時間は13時なのでお買い物もお楽しみ下さい)
出演:ハヴケイスケ、サルハウス、YUKKIY、奈良ひより、Akitoshi-KamberLand
料金:投げ銭or投げ菓子
(入場無料)
[古着屋タロスの行き方]
http://youtu.be/Qd7VFHagbQQ
○ハヴケイスケ
http://havekeisuke.com/
○YUKKIY
http://ameblo.jp/yukkiymusic/
○奈良ひより
http://ameblo.jp/whiteponpon/
○Akitoshi-KamberLand
http://akitoshi-kamberland.com/
○サルハウス
http://www.youtube.com/user/SARUHOUSECHANNEL?feature=mhee
(出典:ハヴケイスケHP)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
下高井戸にある書道教室