東京は穏やかな秋晴れの3連休、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私は、都内、東西を横断して江戸時代から明治時代の頃にタイムトリップしているような空間に身をゆだねました。
書とフルートの即興パフォーマンス「直書観音(じっしょかんのん)」が開催された武蔵野の古民家和の家 櫻井。
そして、三菱財閥初代、岩崎彌太郎氏の本邸であった、上野の旧岩崎邸庭園。
こちらは、本格的なヨーロッパ式邸宅の洋館。黄昏時です。
「和紙の灯りあそび・旧岩崎邸」(柴崎幸次 照明作品展)が本日14日(月)まで開催中。
こちらは、純和風建築の和館に灯された行燈。
さて、来月11月19日(火)に下高井戸の銭湯「月見湯」で行われるライブ、音屋の風呂屋。
こちらも、じんわりと温かい浴室内で、音楽と灯りと書、五感で体感していただけるライブになります。
今週は、出演者とスタッフが集合しての打ち合わせ。
私もこのお休みに受けとめたものを活かし、メンバー全員でお客さまにより楽しんでいただける準備が出来たらと願います。
今年最大級の台風が近づいているようです。
皆さま、対策は万全に十分気を付けてお過ごし下さい。
暑さ寒さも彼岸まで
ひたすら暑かった夏休みも
早いもので8月も
今年はあちこちで盛大に
まだまだ残暑の厳しい毎日が