本日、3月20日(月)は世田谷区立中学校の卒業式。
暖かく快晴で絶好の卒業式日和
桜咲く中のご卒業、誠におめでとうございます。
区立小の卒業式は今週24日(金)とのこと。
「卒業式は袴を着ます!」Rちゃん(小6)
書道教室を通して学生の皆さんの成長を常に身近に感じている身、3月は特別に感慨深い季節です。
松沢小の前の桜もスタンバイOK
4月からの新生活、陽を浴び地に足をつけて一歩一歩前を向いて進んで行けるように願います。
5月からはマスクも取って大きく深呼吸出来ることでしょう。
また新しい日々の出来事のお話を聴くのを楽しみにしています。
「ドラえもんみたいに色々入るよ!」Mちゃん(小5)
書道教室も4月より新年度のスタート。
昨年は満席のため新規募集が出来ませんでしたが、今年は若干名の募集が行えると思います。
(ご家族の入会・キャンセル待ちのかたの入会はありました。)
マスクも、3月13日からの着用緩和に伴い、これまでは忘れて来られたら差し上げていましたが無しでもOKとします。
しもたかステーション教室低学年のクラス
換気・除菌清掃などの感染対策はこれまで通り実施。
対面指導で距離が近いため私はしばらくマスクを着用させていただきます。
しもたかステーション教室のある下高井戸商店街はメイン通りの真ん中に小学校。
近隣に二つの中学校と二つの高校、日本大学と、付帯の巨大なスポーツ競技場があって春は最高に賑わいます。
教室のお隣にお魚屋さんがOPEN
昭和の面影が色濃い活気ある商店街で、地域の方々からも大切に見守られている子ども達。
八百屋さん、お肉屋さん、お花屋さんなど人の息遣いや温もりの感じられる街で手書きの字の修練の場、なんて素敵なことでしょう。
もう一つの教場は、桜上水の落ち着いた住宅街の中にあるむつみ会館。
豊かな自然に囲まれています
2013年よりありがたいご縁をいただき10年になります。
広々としてたくさんの大きな窓から風が吹き抜ける明るい空間。
日々の管理が行き届き、創立から10年以上経っても新築のような美しさを保っています。
3月のレッスンの様子
教室運営に関して町会の方々から陰になり日向になり支えていただき、素晴らしい学びの場に感謝するばかり。
4月1日(土)・2日(日)には桜まつりが盛大に開催されますのでご都合が合えば是非お運び下さい。
そして月に一度、日曜日の午前中に上北沢区民センターでも補講を行っています。
上北沢駅から徒歩3分の好アクセス
こちらも区立図書館や児童館、カフェなどが併設されて家族みんなで楽しめる憩いの場。
穏やかなサンデーモーニング
新年度もこの3つの教場で、皆さんと元気に笑顔で書く喜びを分かち合って行きたいと思います。
寒暖差の激しい毎日ですが、どうぞご自愛下さい。
下高井戸にある書道教室